2010.05.06 Thursday
JAS048-20 背負動噴 水漏れ
漏れる場所からみてメカシールが怪しい。
薬剤タンクを取ったところ
*エンジンはずしたほうがかんたんなのですがねじが回らすタンク側からアタックしています。
分解中
やはりメカシールでした。
メカシールを交換して
組付け
タンクに水を入れてエンジン始動・・・水漏れなし
使用部品
メカシール
CALENDAR
NEW ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
おすすめ
MOBILE
LINK
|
2010.05.06 Thursday
JAS048-20 背負動噴 水漏れ
漏れる場所からみてメカシールが怪しい。 薬剤タンクを取ったところ 組付け コメント
大変役に立っております。金属で周りが歯車みたいにギザギザになっている部品をはずすには専用工具が必要ですか。私のはセンターのシャフトと固着してとれません。恐れ入りますがお教えください。
| 土田 | 2011/02/23 11:09 PM |
通常ここの部品は専用工具は必要ありません。手で外れます。外れないのはシャフトの軸とインペラが磨耗している場合があります。あまりに取れないようであれば修理さんへ持っていったほうがいいです。無理にこじったりするとケース破損する場合がありますので。
磨耗が無いようであればプラスチックハンマーで軽くたたいてやると外れる場合があります。軸もインパラも錆びない材質なはずです。
| 農機 | 2011/02/24 7:06 PM |
ありがとうございます。私のは共立の製品ですが、確かにシャフトはSUS,インペラはALで錆びない材質ですが、当初、一体物かと思うくらい完全に固着しておりました。とてもプラハンマーの衝撃で離れる事無く、二つの部品は一体化しておりました。腐食(これも錆びの一種か)によるものと思われます。使用後にきれいな水で良く清掃しなかったか、それとも、長年の使用で少しずつ変質したのかもしれません。当初、インペラがアルミなので、部品交換前提で削って外そうかと思いましたが。その前に荒業ですが、プラのケースにプーラーをかけてプラごと外しました。プラが割れればプラの部品を調達し、インペラをプーラーで抜くつもりでした。
| 土田 | 2011/02/27 1:42 PM |
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://seibi.nouki.info/trackback/67
トラックバック
(C) 2019 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.
|
||